MSA-003 Nemo

MSA-003 ニモ

MSA-003 ニモ (別名 RS-81 ニモ) はアニメに登場したモビルスーツです

機動戦士Zガンダム。彼のデザインは後にライトノベル/OVA『機動戦士ガンダムUC』用に更新されました。

特徴

MSA-003 ネモは、テラン連邦軍のRMS-179 ジム IIをベースに、アナハイム・エレクトロニクス社がエゥーゴ向けに開発した量産型多目的モビルスーツです。アナハイム・エレクトロニクスはジオン公国のために活動していたジオニック軍団を買収していたため、そのMS技術にはジオンの影響があり、その結果、ネモはジオニックと連邦の両方の技術を組み合わせたものとなっている。

グリプス戦役中に作られた他のほとんどのモビルスーツと同様に、ネモには内部可動フレームが備わっています。可動フレームはアナハイム・エレクトロニクス社が「RMS-099 リック・ディアス」や「MSN-00100 百式」の開発で得たデータを反映した新設計。この可動フレームのおかげで、ニモは優れた多用途性を備え、無重力、熱帯地域、寒冷地などのさまざまな環境で動作できます。また、脚部の可動フレームにより環境を問わず高い機動力を発揮し、地球上での降下運用を考慮して非常に柔軟な構造となっており、落下や衝撃に対する耐性に優れています。ニモのスラスターレイアウトは RGM-79SP ジム・スナイパー II を参考にして設計されており、これはネモの開発スタッフの一部が一年戦争中にこのレイアウトに取り組んでいたという事実によるものです。

GM II のチタン合金セラミック複合材と比較して、ニモはより耐久性のあるガンダリウム合金装甲を備えています。この装甲はRMS-108 マラサイ(アナハイム・エレクトロニクス社のMSでティターンズに供給)と同じ技術で生産されているため、コストパフォーマンスが高い。ネモの兵器のほとんどは既存のMSが使用しているものと同じであり、他の連邦製やジオン製の兵器も使用できる。ニモは、熟練度の低い新兵でも比較的操縦が容易で、総合的にはジム II や RMS-106 ハイザックよりも優れた性能を持つ優れた機体でした。

  • バルートシステム

多数のモビルスーツ用に設計された大気圏突入装置。機体が大気圏に突入すると、お椀型のボール(パラシュートバルーン)が展開し、大気圏突入時の摩擦による熱から機体を守ります。その後、気球が切り離され、機体には胸部と脚部のホバー ユニットが残され、地上への降下を容易にします。 MSが脚部の燃料を全て消費することなく地上に到達すれば、これらの装置はホバリングや高速攻撃任務にも使用できる。

軍備

  • 60mm バルカン砲:ヘッドショット用の武器。攻撃力は低く、敵の動きを制限するためだけに使用され、連射能力により制圧射撃の壁を築きます。
  • ビーム・サーベル:ビーム・サーベルは、展開時にMSの手に保持される小型のデバイスであり、充電可能なエネルギー・コンデンサによって電力が供給されます。高エネルギーのミノフスキー粒子を放出して(電磁場の操作により)ブレード状の I フィールドを形成し、この I フィールド シェルを過熱したミノフスキー粒子プラズマで満たして効率的な切断ブレードを生成します。ニモはリック・ディアスと同じサーベルを使用しており、その一対が後部スカート装甲に保管されており、それぞれの定格は 0.4 MW です。
  • AE/ZIM.C-BAZ-531 300mm クレイ・バズーカ:リック・ディアスが使用したものと同じ武器で、元々は敵のマシンを破壊するのではなく、動けなくする粘着弾を発射するように設計されていました。ただし、従来の榴弾や基本弾など、他の種類の弾薬を装填することもできます。クレイ・バズーカは薬室に 1 発、再充電可能なマガジンに 7 発が入っています。
  • 170mm砲:一年戦争開始時に開発された180mm砲の後継砲。操縦性を向上させるために船体の口径は縮小されましたが、航続距離と出力は増加しました。
  • BOWA~BR-S85-C2 ビームライフル:粒子ビームを発射する携帯武器。ニモは RMS-179 GM II と同じビーム ライフルを使用しており、出力定格は 1.9 MW で、統合された CAP エネルギー システムによって駆動されます。ただし、ニモはエネルギー供給能力がはるかに優れているため、武器をより効果的に使用できます。
  • HWF GMG~MG79-90mm ブルパップ マシンガン:ブルパップ マシンガンは、宇宙/地上両用の発射兵器として開発されたシステム兵器です。小型ながら命中精度を維持しつつ十分な対MS火力を備えている。新火薬の使用により初速が向上し、ジオン軍のモビルスーツの装甲を容易に貫通することが可能となった。上部にはビデオカメラとレーザーセンサーを一体化したボックス型センサーシステムを搭載しており、MSターゲティングシステムと併用することで目標捕捉能力が向上します。
  • BOWA BR-M-82L-9 L-9型ビームライフル:ガンキャノン用の狙撃型ビームライフルを発展させたビーム兵器。 BR-M-79L-3とXBR-X-79YKの利点を融合し、バイポッドを使用したスナイパー射撃も可能です。最新技術のエネルギーカートリッジを使用し、1発のカートリッジにつき1発しか発射できないが、ミノフスキー粒子分散下では最大の威力と最長の射程距離を誇る。この武器を装備すると、ニモの頭には追加のセンサー システムを含む RGM-79SP ジム スナイパー II のマスクと同様の可動マスクが装備され、このマスクは射撃中に頭部のバイザーを覆います。
  • シールド:ネモは防御面として、RGM-79G ジムコマンドの曲面シールドを参考に開発したカスタムシールドを採用。使いやすいように水平と垂直を切り替えることができ、他のシールドと同様に、表面にはビーム系の攻撃を防ぐアンチビームコーティングが施されています。シールドのその他の特徴には、近接攻撃用の上部の鋭いエッジや、他の武器や装備を取り付けるための背面のロックが含まれます。

歴史

UC 0087のグリプス戦役中、エゥーゴは当初、テラン連邦軍の隊員が盗んだか持ち込んだモビルスーツ、主にRMS-179 ジム IIに頼っていた。しかし、その指導部は、ティターンズのMSと競争し、それらが深刻な脅威であることを示すために、組織が独自の量産ユニットが必要であるとすぐに決定しました。この新型MSの開発はアナハイム・エレクトロニクス社に委託され、その結果ニモが誕生した。

ニモは有能かつ多用途のモビルスーツであることが証明され、戦争を通じて活躍しました。ニモは、連邦のサラミス改級巡洋艦を捕獲するための攻撃や、ジャブローのタイタン基地を攻撃するための軌道降下など、さまざまな重要な任務で使用されました。共同目標に向けた友情の表れとして、エゥーゴは多数のネモをカラバに寄贈した。ニモのデザインは後に MSA-004 ネモ II の開発に使用され、アナハイム エレクトロニクスの別の量産型 MS、MSA-007 ネロにも影響を与えました。

UC 0096 の期間中であっても、ニモは依然として軍で使用されていました。

グリプス戦役後にエゥーゴとカラバを吸収したテラン連邦。これらのMSは運用場所ごとに異なる新色にリペイントされている。 10 年近く前、ネモは最前線部隊ではなくなりましたが、ダカールとトリントン基地への攻撃中にジオン残党と戦い続けました。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。